2020.08.01に公開された竹花貴騎のyoutube動画『【今年から年収が上がる】社会人に必要な3つの働き方戦略』から、学んだことをアウトプットしようと思います。
主軸の前後を攻略せよ
今までは自分の仕事の幅で成果を出す時代だった。今後は自分のフィールド+『導入とフォロー』が大切となる。
例えば、道路ができるまでの過程で考えてみよう。
先ずは国(発注者)が道路を作ることを決定する。次に設計図面を作成するためにコンサルタントに発注する。その成果を基にゼネコンに発注し、道路が完成する。
この区画割りされたフィールドの垣根を超えた能力が必要となる。発注者であれば設計と施工のノウハウを持つことで必要な成果を効率よく入手する。コンサルタントであれば、発注者が求めるものとゼネコンの施工性を考慮した成果物を作成するなど。
つまり、既存の領域を超えて、他の仕事領域に進出することが重要となる。
売上を上げたいなら顧客を減らせ
つまり、価格戦略を辞めることである。
先ずはいくらで売りたいかという『価格』を決める。この価格は①ひと月で最低いくら稼ぐ必要があるのか②ひと月でいくら売れると幸せか。この2軸から価格を決定する。
ここで、価格を安くすると需要が増える。質が同じであれば、その分、労働量が増加する。そこで、増産してもっと売ろうとする?違います。次の手は、価格を上げて顧客を絞ります。そして、また顧客を増やすための試作をする。これを繰り返して品質向上する。
コミュニティを意識する
お客様どうしの繋がりを作ることで固定客を作る。いろんな人を巻き込めば巻き込むほど、売り上げが上がる。
ゴルフコンペに誘ってみるとか、バーベキューを企画して誘ってみるとか。出来れば、お客様どうしで交流できるといいですね。
以上!コメント欄にアウトプットしてみてはいかがでしょう?
コメント